企業分析アナトールの株式投資

企業分析の「正しい答え」を教えるブログではなく、「答えを探して藻掻く姿」を見せるブログ

【ブログ運営】企業分析を始めて1年、経過報告

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

当ブログで企業分析を開始して1年が経ちました。

この1年で思ったことを色々と雑記してみます。

 

 

【ここまでのブログ】

ブログを始めた当初は、頑張って更新しても、8か月累計3,000PVくらいしか閲覧されなかった愛すべき過疎ブログでしたが、企業分析を始めてからはひと月で5,000PVくらいは平均して達成できるようになりました。

企業分析を開始した時の記事

Twitterで投資系インフルエンサーの方に紹介して頂けたからだと思います。

本当にありがたい話です。

 

未だに検索流入は少なく、読者はTwitterからばっかりです。

とりあえずTwitterやっておいてよかったな、と。

元となるコンテンツがブログ一つであっても、伝達するメディア(TwitterYouTubeInstagram等)は複数利用した方が良い、というのはこういう事なんでしょうね。

できればYouTubeでの動画化にも参入したいんですけど、日々の仕事と育児で企業分析やビジネスについて考えていたら、動画作成まで手が回らないんですよね。。単に人工音声で読み上げる動画だけでもいいので、外注しようかとも考えたんですが、資金もツテもないしな~とのびのびになってます。2年目のゆるい目標としてYouTube進出を掲げておきます。

 

【今後のブログ】

ちなみに一時期のインフルエンサーさんによる、当ブログのPVバブルも落ち着き、最近はマンネリ化してきたのか、PVもフォロワー数も落ちてきており、再び過疎ブログに戻りつつあります。

人気ブロガーさんの記事とか見ていると、ライトな記事でも毎日更新くらいの頻度で更新しているので、私もどっかのタイミングで比較的ライトな記事でも毎日ポツポツ書いていった方がいいのかな、と思ってます。

とはいえ、結局ライトな記事を書くにしても、結局バックグラウンドとなる知識が必要なので、やはり当面の目標は変わらず好業績200社(2020年6月時点)の分析完了ですね。。

多分下敷きとなる分析を終えていれば、分析済みの会社に何かトピックがあれば、それだけでサクッと書く記事のネタになるかな、と。

 

【マネタイズ】

改めて書いておきますが、このブログは基本的に収益目的です

私は何らかの形でこのブログから収益を生む仕組みづくりを目指してます。

収益を目指すからこそ、少しでも良質なコンテンツを作ろうと思いますし、つらい事があっても発信を継続できる。その思想こそが人類を大きく前進させた資本主義の根幹でビジネスの基本原則だと私は信じてます。

 

ただ、正直マネタイズはうまくいってるとは言い難いです。

 

この1年での関連収益はざっくりと以下みたいな感じです。

(有料noteをお買い上げくださった方、本当にありがとうございますm(__)m)

インフルエンサーさんのご紹介で、Twitterのフォロワーが激増するという幸運に恵まれたのにこの収益というのも、なんかすみません、という感じです。

 

ただ、他力であれなんであれ、この伸び率凄いと思うんです。

グーグルアドセンスだけでも

1年前:145記事書いて79円(1記事0.54円)

 今 :1記事書いて大体50~100円(最近は落ち気味)

時給何円?という話はさておき、100倍以上の伸び率だと思うんです。

株式投資して1年で100倍に伸びる株があるでしょうか。無いと思います。

こっからどう伸ばすのかが悩みどころではありますが、今後も色々な収益モデルを検討し、お客様と私でWIN-WINな形になるマネタイズ化を模索したいと思います。

自分のビジネス作って、家族を養える資産築いたら、フェニキア人と古代エジプトの交易の時代とかまで遡ってビジネスや物流の観点から人類史を考察するのが私の夢です。

 

P.S.

前に読者様にお勧めして頂いたメルマガとか、会員制にするとかも調べたり考えたりしたんですが、どれもしっくりこず、実行できずにおります。なので、当面は有料noteとアドセンスを柱に続けていこうかと思います。

結局そうやって試行錯誤、暗中模索する事もまたビジネスの勉強であり、5年後、10年後の自分に繋がるんじゃないかと期待してます。

 

【お金以外に得たもの】

・文章力

ブログによる成長なのかは分からないんですが、職場で何気なく書いた文章を褒められました。最近はもう自分の成長とか考える余裕もなく、無心に作業してましたが、自分の言いたいことを整理して書くという作業をコツコツ続けていたお陰で、多少なりとも成長できたのかもしれません。

無知の知

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」なんて言葉がありますが、記事を書くごとにそれまでの自分が、表面の決算数値をなぞる程度しかしていなかったことを痛感します。多分、この感覚は実際に「有報を読んで理解した内容を書き出す」という作業をした人しか実感できないと思います。読むだけでなく、書き出す事で次々に疑問が生じ、それを調べてまとめてみると、数字をなぞっただけでは見えなかったことが見えてきます。かくも有報は雄弁なものか、と驚かされます。今後もそういった部分が読者の方に伝わるような記事を心掛けていきたいと思います。

・継続の難しさ

多分これ人間の性質だと思うんですけど、分析会社が20社を超えたあたりから気持ちがシンドくなってきて、50社を超えたあたりから目が死に始めてきて、100社を超えたあたりで脳が新しい知識を拒絶し始めてきました。世の中には私より会計やビジネスに通じている人がごまんといる中で、私みたいな一社一社の有報を読むブログを書かない理由が分かった気がします。色んな会社を見ていったら知識ゼロで興味も無い業界も出てきます。だからといって、さらっと読んで全く的外れな考察をしたら関係者から怒られる(そりゃそうだ)から最低限の勉強をしなければならない。そしてその対価は時給10円もない(読者様からの反応はプライスレス)。知識のあるなしじゃなくて、継続が面倒なんだと思います。

 

 

【まとめ】

ブログで稼ぐって本当に難しいな~というのがまず感想です。

正直、PVやアドセンスの結果見るたびに心が折れます。

でも、だからこそ競合が少なく、継続すればオンリーワンの地位を狙いやすい。

自分自身の知見を広める事にもなるし、投資先を見つけるにも役立つ。

何より読者さんからたまに「役に立った」という反応が返ってくる。

(これはかなり嬉しい)

という事で、勉強のためにもマネタイズは目指すにしても、目先の利益に拘らず5年、10年先を見据えて今後も頑張ります。