企業分析アナトールの株式投資

企業分析の「正しい答え」を教えるブログではなく、「答えを探して藻掻く姿」を見せるブログ

【就活生必見】JALとANA~財務的な分析結果が会社の雰囲気を示す典型的な例~

この記事は、主に就職活動中の学生向けの記事です。

以前私はJALとANAを財務的に分析した結果、JALを就活生に推しました。

www.freelance-no-excelyasan.com

 

投資先としても優秀であるという結論を出したため、実際コロナショックの際にほぼ底値で拾っています。

www.freelance-no-excelyasan.com

 

そして今回、それを裏付けるような記事を見つけたので、それについて書きます。

この記事の結論としては、財務分析をすることで、良質な職場環境を得られる可能性が高くなる、ということです。

 

目次

 

記事の内容

JALのCAが告白、ネットで叩かれた“制服でマスク作り”の真相(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

JAL側:そもそもの背景

緊急事態宣言発令中の5月には、JALのCAがマスクを手作りして大田区の保育園に寄付したというニュースが流れた。マスク不足が叫ばれていた時期だったので賞賛の声があがる一方、ネット上では「わざわざ制服を着させているのは違和感」「なぜ女性だけなの?」という批判も多くあった。

しかし、「実はあの取り組みはJALの若手、中堅社員から出た案だったんですよ」と筆者に教えてくれたのはJALでCAとして働く6年目の佐々木遥さん(仮名・27歳)。彼女も、実際にマスク作りに携わったひとりだ。

「あの“マスク企画”は、10年目くらいの社員が『こういう時間があるときこそ、マスクを手作りして地域に貢献してはどうか』と言い出して始まったんです。JALのハンカチが大量に余っていたので、それを有効活用して地域に貢献しようという提案でした。上から無理やり何か指示されたわけではなかったので、ああいった批判は悲しかったですね」

マスク作りでは600人近い客室乗務員が作業をしたという。Twitterでネタにされた“制服でマスクを作っている場面”は報道用に撮ったものだそうだ。

JALは“奉仕”の精神が強い社員が多い

マスク企画以外にも、JALでは従業員が発案した企画がいくつか行われている。「社員発案の企画の1つは“メッセージカード”です。到着や出発するお客様の手荷物に『JALをご利用いただきましてありがとうございます。コロナが終わったらまた利用してください』という内容の手書きのメッセージカードを一人一人に付けました。ほかにはフェイスシールドを作成や、パイロットはYoutubeで航空教室を行っています。わりとみんな、何ができるかを従業員一人一人が考えて実行している気がします」

 メッセージカードの企画は、「手書きだからこそのあたたかみが伝わると利用者からの反響が大きかった」という。また、在宅勤務の時間には接客や語学、ワイン検定など、普段の仕事で役立つ知識を勉強している。

JALは“コツコツとお客様のために考えて実践していく”という社風があって、それを素直に受け止めている人が多い印象がありますね。それを上層部がサポートしてくれる形というか。この間も社長と副社長が羽田空港に来てくださって『君たちの給料と家族の生活は、会社が保証する』と直接声をかけてくださったのは、ありがたかったです」

f:id:umimizukonoha:20200401230204j:plain経営陣・・・ヤバい。。尊い。。

ANA側:そもそもの背景

JALの制服マスク作成ニュースにやや先んじてANAも、CAが医療用ガウンの縫製を支援するという報道があった。これにもSNSでは「時代錯誤だろ」「戦前の考え方過ぎてキモい」などと批判が噴出。「社員としては報道もネット上の反応も冷静に見ていました」と、ANAでCAとして勤務する小林文さん(仮名・29歳)は語る。

ANAは気づいたら上から指示がある

「あの“医療用ガウン企画”はもともと上層部が考えていたという噂です。一応、従業員にも“コロナの時期にできること”というテーマでアンケートが配られてはいましたが、上層部は初めから決めていたんだと思います。結果、4月から計4回程度、医療用ガウンの縫製をしていますが、3密にならないように参加者は30人くらいに限定していたようです。応募者は多数いたようですが、限られた人しか参加できなかったと聞きました」

在宅勤務が続くと「社会から必要とされているのか?」と不安になる

「在宅勤務が非常に増えましたし、ここまでお休みになったことがないので不安です。気持ちが落ち込んでいるので、『社会から必要とされていない仕事をしてたのかな?』と考えてしまうこともあります。あと、フライト手当てがつかなくなったので手取りがマイナス10万円になったのもつらいですね。家賃を払えば残りのお金が数万円になってしまう人も多いと思います。だから貯金はできなくなりましたね。ボーナスも減りますし……」

 不安をぬぐうために最近、小林さんも資格の勉強を始めたという。

「CAってなかなかつぶしが効かない仕事なんです。辞めてもマナー講師くらいしか道がない。万が一クビを切られたときのために、FPや簿記などの金融の勉強はしていますね」

記事から分かること

上の記事を見れば体質が分かります。

JALは下から情報を吸い上げ、上がそれをサポートするボトムアップ

ANAは上から指示が下りてきて、下がそれに粛々と従うトップダウン

 

どっちで働きたいかって言ったら、私はボトムアップ型ですね。

ボトムアップ型の会社だったら自分で会社を良くする提案ができますし、将来どんどん成長する可能性が高い。何よりそういう会社の方が働いていて楽しい。

対してトップダウン型は上から言われた事が絶対なので、社員は基本的に受け身です。やれと言われた事をやって給料をもらう。

f:id:umimizukonoha:20200401230257j:plainそれ、働いていて楽しいですか?

 

こういった体質的な違いは、結局積もり積もって財務体質の差につながるのです。

就活生は財務状況を見ろ

「会社とは人」なのです。つまり、財務的にきちんとした結果を出せている会社は何らかの理由で人材をうまく扱えている証です。財務状況さえ優秀であれば、社内は何らかの好循環が巡っている可能性が高いのです。。

業績が良くて、財務状況も良いけど、社員には酷いなんて状況は現実的にはあり得ません。無理をすれば短期的にはあるかもしれませんが、1年、2年もすれば段々と分かってきます。だから、何年か分の財務状況を見れば、おおよそ会社の体質、つまり職場の在り方は見抜けるのです。

JALとANAほど分かりやすい例はなかなかないですが、是非就活生は志望している会社の有価証券報告書を一読することをお勧めします。綺麗ごとばかり書いているパンフレットなんて読んでも会社の正体は掴めません。

知ってましたか?あのパンフ、そもそもPR会社が作っているんですよ?

本人が作っていない資料から正体が掴めるわけがない。

会社は数値でのみ理解できるといっても過言ではありません。

f:id:umimizukonoha:20200401230204j:plain当ブログは企業の課題や理想を考えてマンガにしたり、企業の分析を記事にしたりしているので、もしご要望があり都合が付けば、企業の財務分析などもやろうと思います。奮ってコメントください。

コロナで厳しい環境ではありますが、皆様の就活が実り多きものとなる事を応援しております!!

【就活生向けサービス紹介】

f:id:umimizukonoha:20200402232547p:plain就活を制するのは力のある奴じゃない!一つでも情報を多く持ち、人とサービスを使いこなし、動いた奴だ!!さあ、今すぐに始めるんだ!!!

LINEで就活【digmee】

 新卒の就活支援サービス
(1)LINEで手軽に選考会応募可能。選考会で優秀な成績を収めた人には、選考パス付与。
(2)企業の人事と直接面談が可能。
(3)digmeeイベントなら、優秀な人に、複数企業から一気に選考パスを付与。

3000名以上の体育会、アスリートの就職、転職を支援|【アスリートエージェント】

体育会出身、スポーツ人材に特化した転職支援サービスサイト

業界のパイオニア的存在であり、転職に困っている体育会出身者と人材確保に苦労している優れた企業様、双方の課題解決を目指す。

OfferBox

企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイト
学生は、OfferBoxに自分のプロフィールを登録。
企業は、プロフィールを検索し、自社にあった学生にオファーを送る。

 

よければこちらの記事もどうぞ!

www.freelance-no-excelyasan.com